お役立ち情報 学習会「きょうだい・家族の視点から病気や障がいと共に生きる」に参加しました① 2020.8.30全国病弱教育研究会主催の学習会に参加しました。 小児医療センターの家族会(遺族会)でご一緒した、群馬できょうだい児支援で活躍されている先輩からご招待いただき夫婦で参加しました。 講師には私達夫婦の目標... 2020.09.08 お役立ち情報
お役立ち情報 気分が落ち込んだ時にするべきこと【雨は嫌ですね】 ここのところ毎日雨ですね。 雨の日は良くない事考えがちです。ちょっとしたことで寂しくなります。辛くなります。 そんな時は何かに「没頭する」に限りますね。忙しくしていると寂しい気持ちも辛い気持ちも忘れられます。 人は作業を... 2020.07.15 お役立ち情報
お役立ち情報 【啓発】STOP!「かわいそう」プロジェクト③ お久しぶりです。STOP!かわいそうプロジェクトのまとめ記事です。これをもってひとまずまとめとしたいと思います。過去の記事はこちら。 久しぶりになってしまいましたが、しばらく時間をかけてこのプロジ... 2020.06.02 お役立ち情報
お役立ち情報 読書したいけどできない人、実はやり方が間違っていたかも?【「本を聴く」という選択】【オーディオブックAudible】 私は元々読書が大の苦手でした。それが読書家の先輩の一言で今では本を読まない日はないほど読書の魅力にハマっています。どうして私がここまで読書好きになることができたのかなるべく論理的にお伝えします。 2020.05.16 お役立ち情報
お役立ち情報 小児がん闘病中役に立ったもの16選~入院付き添い編~ 小児がん(白血病)の4歳の息子と約1年付き添い入院した経験から役に立ったものを16個選んで載せています。これから付き添い入院をする方、お見舞いのプレゼントに悩まれている方の参考になれば幸いです。4歳の息子本人に役に立つもの、付き添いの親の役に立つもの両方載せています。 2020.03.15 お役立ち情報
お役立ち情報 【研修まとめ】「在宅療養支援委員会症例検討会(自宅での看取り)」【生きるために自宅に帰る】 2019.12.6「在宅療養支援委員会症例検討会」2019.12.8「群馬県作業療法士学会」 遅くなりましたが参加した内容について感想などご報告いたします。 「在宅療養支援委員会症例検討会」 カズマがお世話になった小児医... 2019.12.15 お役立ち情報
お役立ち情報 【本のレビュー】救われました。天使ママだけじゃなく、全てのママパパ、辛い経験している人に読んでほしいです。 2019.12.3〜12.5 【読書感想文】 職場の同僚が「是非読んでほしい」と本を2冊貸してくれました。カズマが旅立って死後の世界や仏教の教えなど日々考えている中で、こんな世界があったのかと視界が広がりました。より前を向いて人生を... 2019.12.06 お役立ち情報
お役立ち情報 カズマが旅立って1ヶ月と1週間。今、心の支えとなっている8つのこと。 先月息子が天国へ旅立ちました。自分が死ぬことより辛い。誰もがそう思うと思います。私もこれ以上辛いことはないと思います。でも、今、多くのことに支えられ、前を向いてがんばることができています。先週も仕事終わりから研修会に参加したり、職能団体の... 2019.11.22 お役立ち情報
お役立ち情報 【研修まとめ】「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)と終末期ケア」という研修に行ってきました。 2019.11.12 「アドバンス・ケア・プランニングと終末期ケア:エビデンスを実践に活かす」研修まとめ記事 今日は仕事終わりに医師会主催の研修会に参加してきました。そのことをまとめます。 カズマを看取ったときのことを思い出し... 2019.11.13 お役立ち情報
お役立ち情報 【闘病付き添い日記】自宅生活4日目。おしっこが1日2回。浮腫みも強くなってます。 2019.10.4 日記 自宅に戻り4日目。 ケアの提案たくさんいただきました。ありがとうございました。 本日の治療とカズマの様子 今日は朝から起きて「アバレンボウルしに行きたい!!」と元気が見られましたが、フェンタニルの流量を上げているた... 2019.10.06 お役立ち情報日記(カズマとの日々の記録)闘病記録